【京焼 清水焼】満月の夜、お月見だんごとウサギを描いた!清水焼 抹茶碗 月とうさぎ (お月見)

流行ネット通販ショップ
流行ネット通販ショップ サイトマップ
流行ネット通販ショップ お問い合わせ

【京焼 清水焼】満月の夜、お月見だんごとウサギを描いた!清水焼 抹茶碗 月とうさぎ (お月見)


\13,800 送料無料



欲しい情報が見つからない場合は、こちらからお探しください。
 

商品説明

清水焼京焼の窯元森里陶楽作
【京焼 清水焼】抹茶碗 月とうさぎ (お月見)です。
四季に恵まれた日本の秋の訪れを京焼職人が繊細な筆致で茶碗の意匠に盛り込みました。
楽天国際配送対象商品(海外配送)詳細はこちらです。
Rakuten International Shipping ItemDetails click here 清水焼京焼の窯元森里陶楽作 抹茶碗 月とうさぎ (お月見)です。
四季に恵まれた日本の秋の訪れを京焼職人が繊細な筆致で茶碗の意匠に盛り込みました。
ススキなどを表す武蔵野絵とともに月見団子の周りに三匹のウサギが描かれた秋らしい茶碗です。
内側は京焼き茶碗らしい、白い仁清土。
縁に描かれた金彩の満月が美しいです。
ウサギや武蔵野の絵など食器と異なり、和絵の具を使って筆で描くというより盛っているので、触ると茶碗生地の表面からぷっくらとふくらんでいます。
これが仁清からスタートする京焼色絵抹茶碗の醍醐味、今に伝わる伝統です。
口縁下深く描かれた青、緑、浅黄などで描かれた武蔵野。
古清水焼にも通じる色使いです。
武蔵野絵と言うと現在は食器でも使われる線と点描のササッと描いた草原のイメージですが、元は月にススキの絵柄です。
かつて江戸を含む一帯は、武蔵野と呼ばれ、 郊外はススキの生い茂る原野でした。
そのためか、澄んだ秋空に 浮かぶ月と風にそよぐ芒を組み合わせて、主に蒔絵の意匠からスタートしています。
「月にはうさぎが住んでいるのよ。」
中秋の名月をながめながら、ウサギたちは望郷の念を抱いているのかもしれませんね。
細かい筆致、本金の光沢具合から高級感が漂います。
高台の景色。
陶楽の丸印。
ての収まりを考え、茶碗の胴部で若干すぼまるようにロクロを挽いてあります。
月に兎はいないことはわかっていても、秋になると野山でススキと戯れる兎のモチーフに心がひかれるもの。
抹茶碗、月と兎は古来から日本人がイメージしてきた秋を京焼の陶工が現代感覚の色使いで具現化したものです。

◆商品番号 2381
【京焼 清水焼】抹茶碗 月とうさぎ (お月見)寸法 直径12cm×高さ8cm 重さ240g 木箱付※手作りですので形や色、大きさは1つ1つ異なります。

■送料無料・代引手数料無料
■午後2時までのご注文で翌日配達可能です。

■※北海道・沖縄・秋田・青森・離島など一部地域を除きます。
陶歴 森里良三 号 陶楽1926年3月 先代陶楽の三男として京・五条坂に生まれる京都市立第一工業学校陶磁器科卒業国立陶磁器試験所入所、陶土の試験、研究に従事渡満、書籍会社に入社帰国後、先代陶楽の元、作陶生活に入る美術工芸作家団体京都陶芸家クラブに参加白土会参加して、辻晋六、叶光夫、滝一夫、石黒宗麿、他先生に師事南画、矢田百渓、デッサン篠原百和、両先生に師事京展入選、陶芸家クラブ会展市長賞、クラブ賞、新聞社賞受賞京都府美術工芸作家協会会員先代陶楽没後、茶陶作家として専念東京、大阪、京都、姫路、仙台、福山等にて個展協同組合炭山工芸村設立参加京焼・清水焼伝統工芸士の称号を受ける京焼・清水焼にて通産大臣賞を受ける大阪通産局長より伝統工芸士として表彰を受ける京都府知事より優秀技能者(京の名工)の表彰を受ける京焼・清水焼展にて近畿通産局長賞を受ける労働大臣より卓越技能者(現代の名工)の表彰を受ける勲六等瑞宝章叙勲を受ける

スポンサード リンク

月見だんご 関連商品 by Bidders

流行ネット通販 by Amazon.co.jp

月見だんご その他の商品一覧

流行ネット通販ショップ 商品一覧(50音順)
「あ行」の商品
    
「か行」の商品
    
「さ行」の商品
    
「た行」の商品
    
「な行」の商品
    
「は行」の商品
    
「ま行」の商品
    
「や行」の商品
    
「ら行」の商品
    
「わ行」の商品
スペシャル

人気ショップに簡単アクセス!
ヤフーショッピング ニッセン 無印良品 ディノス